

こんなお悩みありませんか?
✔ 周囲の雰囲気、他人の顔色や機嫌に振り回されてばかりで生きづらい
✔ 指摘を受けると、極度に自分に自信をなくし、自己否定をしてしまう
✔ 相手の反応を考えすぎて、メールやLineをすぐに送信できず嫌になる
✔ ちょっとしたことで嘘をついてしまい、後悔してしまう
✔ 何気ない一言を否定的に捉え、受け流せずにグサッときてしまう
✔ 常に何かしていないと落ち着かず、疲れ果ててしまう
✔ 自分の感情と相手の感情の区別がつかないときがあり、息苦しい
✔ 相手が褒めてくれても、素直に喜べずに疑ってしまう
✔ 相手との距離感がわからず、常に気を張っていて生きづらい
✔ 疲れているのに、相手のために自分を犠牲にしてしまう
✔ 頭の中でぐるぐる考えてしまい、どうしたらいいかわからない
上記の項目に多く当てはまるほど、アダルトチルドレンの可能性が高いです。
何をどのようにして良いかわからず、生きづらさを抱えながら、苦しい日々を過ごしてきたのではないでしょうか。
アダルトチルドレンを放っておくと…

もし今のあなたが、周囲の環境や人間関係で苦しみ、他人軸での人生にとなっていて神経をすり減らし続けているのであれば、それはとても苦しい状況です。
朝、目覚めたときから、頭の中はすでにパンパンに張ったような感じ。日中は人の目を気にしてソワソワしたり、息苦しくなり、心に余裕がない状態。夜にはなにも気力が残っていないまま、また次の日を迎えなければいけない。
そんな状態が、毎日続いているのかもしれません。
アダルトチルドレンは放っておいても良くなることはありません。
この状態を放っておくと…
✖ なにもかも信じられなくなり、人間関係が崩壊してしまう
✖ 心が限界を超え、喜びや楽しみの感情が感じられなくなってしまう
✖ 今を生きられなくなり、自分らしさも失われてしまう
✖ 睡眠障害・食欲不振・過度の緊張状態など、身体面も悪化してしまう
など、心身ともに深刻な状態に陥ってしまいます。このままでは、生きる希望が完全に失われてしまい、絶望ばかりが続く苦しい人生を歩むことになってしまいます。

でも安心してください!
その辛さを解決できる方法があります。

「脱・ヒト依存の自己受容カウンセリング」では、あなたが心の奥に抱える本当の感情に気付くことができ、自分を受け入れることができるようになります。
アダルトチルドレンであっても、ありのままの自分を認められ、そしてあなただけの自信を育てることで、あなただけの新しい一歩を踏み出すことができるようになります。
「脱・ヒト依存の自己受容カウンセリング」で得られる効果

🌱 他人軸から抜け出し、自分らしく過ごすことができている
🌱 自己否定のループを断ち切り、指摘を前向きに受け止めることができる
🌱 自分の本音をしっかり伝えることができる
🌱 「完璧でなくても大丈夫」と自分を許せ、安心して作業を進めらる
🌱 自分に自信をもっており、素直な気持ちで発言や行動ができる
🌱 言葉の意味を前向きに捉えることができる
🌱 何もしない時間も楽しめるようになり、心からリラックスできる
🌱 自分の感情を理解し、息苦しさから自由になる生き方を選ぶことができる
🌱 相手の言葉を素直に受け取ることができる
🌱 相手と適切な距離感で接することができて、安心している
🌱 自分の価値観に気づき、望んでいることを優先できる
🌱 頭の中が整理されていて、スッキリしている
あなたはこれまで、周りのための自分でいようと、毎日苦しみ、辛い日々を送られてきたはずです。
“他人のための自分”を卒業し、あなたのすてきな個性を大切にしませんか?
「今の状況を変えたい!」
「とにかく一歩を踏み出してみたい」
そう思われた方は、ぜひ一度、お試しカウンセリングを体験してみてください。
あなたの心と時間を大切に、「自分らしい」一歩を踏み出す方法を、一緒に見つけていきましょう。
カウンセリングを受けたお客様の声
当カウンセリングでお悩みが改善されたお客様の感想をご紹介します。
_2.jpg)
S.Kさん(愛知県 40代 女性)
『自分の本音』を大切にできるようになりました
〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
ママ友付き合いでいつも疲れるけど、自分がどうしたいのか、何を感じているのかわからず、このままではいけないと感じていました。
〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?
周りに合わせることが当たり前だと思っていましたが、「本当は断りたい」「今は休みたい」という自分の本音を認めていいという当たり前のことに気づきました。伝え方を工夫して、少しずつ自分の気持ちを優先できるようになりました。
〇どんな方に勧めたいですか?
周りに合わせすぎて、自分の気持ちがわからなくなってしまった方に勧めたいです。
◎カウンセラーからのコメント
ご自身の「本当はこうしたい」という小さな声も我慢して、周りに合わせていることで逆に辛くなっていらっしゃいました。我慢していたことに気付き、認めてあげて、少しずつ行動に移していきましたね。素晴らしい変化でした。
ありのままの自分を認めることは、当たり前のようで、実はS.Kさんのように我慢してしまっている方がたくさんいます。これからも少しずつ、自分を認めていきましょう。
※写真はイメージです
.png)
A.Nさん(大阪府 30代 男性)
“私のせいかも?”という不安から解放され、仕事に集中できています
〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
職場で機嫌が悪い人を見ると、一日中その人のことが気になり、全然仕事に集中できませんでした。「自分が何かしたのか…」と不安になり、常に顔色を伺ってビクビクしていて、夜も頭から離れず、全然眠れず、このままではまずいと焦っていました。
〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?
「他人の機嫌は、あなたでなく、その人の課題である」ということを、『心の敷地』から実感しました。カウンセリングの中で、周りの人の感情と自分の感情を切り離して考えられるようになり、少しずつ心が軽くなっていきました。
〇どんな方に勧めたいですか?
人間関係で疲れを感じてしまう方や、人の顔色ばかり気にしてしまう方おすすめしたいです。
◎カウンセラーからのコメント
特に職場での人間関係で気を遣いすぎて悩まれていました。周囲に気を遣えることはステキな能力であることを理解しつつ、「自分と他人は違う存在で、感情の責任もそれぞれにある」ことも理解し、相手と自分との間に境界線を引くことが大切です。これからも穏やかな心でご自身の人生を歩んでいかれることを、心から応援しています。これからもお困りがあれば、お気軽に来てください。
※写真はイメージです

K.Mさん(神奈川県 20代・女性)
人に合わせてばかりの辛い日々を乗り越え、自分を大切にできるようになりました
〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
周りに合わせるばかりで、自分の気持ちがわからなくなって苦しかったです。家庭や職場でも言いたいことが言えず、頭の中でグルグル考えて思考が止まらず、目覚めても考えがとまらずしんどい状況でした。疲れがとれず、何もやる気がでないことに焦りを感じていました。
〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?
周りに合わせてしまう場面を話す中で、自分の気持ちをたかはるさんが一緒に整理していただき、自分の気持ちがわかるようになりました。。その中で自分の感情の傾向に気付きました。自分の感情の伝え方についても一緒に考えていただき、少しずつ職場などで実践しています。
最初にたかはるさんに受けとめてもらえたことで心が安心し、自分自身でも受け止めることができるようになり、自信が持てるようになってきました。
〇どんな方に勧めたいですか?
周りの人に気を遣いすぎて、自分がどうしたのかわからなくて苦しくなっている方、きっと助けになると思います。
◎カウンセラーからのコメント
嬉しいお言葉をいただきありがとうございます!
みんなのために頑張ることに意識が向きすぎて、自分の気持ちが後回しになり、辛い気持ちが積み重なっている状況でした。場面場面での自分の気持ちを整理することで、しっかりと自分と向き合うことができましたね。少しずつ自分の本音を言葉にし始めるその変化に、私も何度も静かに感動しました。ご自身のペースで、大切なものを見つけていかれる姿が印象的でした。これからもお困りがあれば、お気軽に来てください。
※写真はイメージです
私もアダルトチルドレンで悩み、苦しみを経験しました
初めまして。
「脱・ヒト依存の自己受容カウンセリング」のたかはるです。(関西出身)

(似顔絵は妻が描いたものです)
HSP気質であり、機能不全家庭(アダルトチルドレン)の中で生きてきました。
幼少期から親の暴力に怯え、顔色を窺いながら育ち、顔面痙攣・チック症を抱えて育ちました。
社会人になっても、つねに周りの期待に応えようと必死で働いていましたが、自分に自信が持てず自己否定を繰り返し、不安を感じ、周りの反応を敏感に反応してしまい、生きづらく苦しい日々を過ごしていました。
そして心身が限界を迎えてしまい、ガンの診断を受け、手術・投薬治療といった闘病生活を経験をしました。
希望もなにも見えなくなり、生きることが辛いと感じていた闘病中に、カウンセリングと出会い、これまで抱え続けていた「自己否定」や「人依存」を改善することができました。今では穏やかな時間を過ごすことができるようになりました。
辛かった闘病経験から、自分の今後の人生を改めて考えました。
そして、自分と同じような悩みや生きづらさ、苦しさを抱える方々を救うために、残された人生を歩んでいきたいと強く思い、会社員を辞め、心理学・心理療法を学び、現在、心理カウンセラーとして活動しています。
私のカウンセリングの原点は、「自分が本当に大切にしたいものに気付く」ことです。
一人で悩まないでください。
アダルトチルドレン・HSPの苦しさを経験し、乗り越えたカウンセラーが、あなたに寄り添い、自分らしい未来へ向かう一歩を踏み出すお手伝いをします。


よくあるご質問
Q. 人と話すのが苦手で、うまく話せるか不安です。
A. 大丈夫です。焦らず、あなたのペースで話したいことからお話しください。ひとつひとつ、ご自身のお言葉でぜひお聞かせください。沈黙も大切にしながら、ゆっくり進めていきます。
Q. こんな些細な悩みを相談してもいいのでしょうか?
A. あなたが「悩み」だと感じているなら、それはどんなことでも相談する価値のある大切な悩みです。些細なことなど一つもありません。安心して打ち明けてください。
Q. カウンセリングはオンラインですか?
A. はい、現在はZoomを使ったオンラインカウンセリングのみとなっております。ご自宅など、あなたが一番リラックスできる場所からご相談いただけます。
