お客様の声

カウンセリングを受けられた方の声をご紹介します
(お客様のご了承を得て掲載しています)

A.Nさん(大阪府 30代 男性)

“私のせいかも?”という不安から解放され、仕事に集中できています

職場で機嫌が悪い人を見ると、一日中その人のことが気になり、全然仕事に集中できませんでした。「自分が何かしたのか…」と不安になり、常に顔色を伺ってビクビクしていて、夜も頭から離れず、全然眠れず、このままではまずいと焦っていました。

「他人の機嫌は、あなたではなく、その人の課題です」という言葉からはじまり、心の敷地を知り、カウンセリングの中で、周りの人の感情と自分の感情を切り離して考えられるようになって少しずつ心が軽くなっていきました。

職場の人間関係で消耗している方や、人の顔色ばかり気にしてしまう方おすすめしたいです。

特に職場での人間関係で気を遣いすぎて悩まれていました。周囲に気を遣えることはステキな能力であることを理解しつつ、「自分と他人は違う存在で、感情の責任もそれぞれにある」ことも理解し、相手と自分との間に境界線を引くことが大切です。これからも穏やかな心でご自身の人生を歩んでいかれることを、心から応援しています。これからもお困りがあれば、お気軽に来てください。

※写真はイメージです

S.Kさん(愛知県 40代 女性)

『自分の本音』を大切にできるようになりました

ママ友付き合いでいつも疲れるけど、自分がどうしたいのか、何を感じているのかわからず、このままではいけないと感じていました。

周りに合わせることが当たり前だと思っていましたが、「本当は断りたい」「今は休みたい」という自分の本音を認めていいという当たり前のことに気づきました。伝え方を工夫して、少しずつ自分の気持ちを優先できるようになりました。

周りに合わせすぎて、自分の気持ちがわからなくなってしまった方に勧めたいです。

ご自身の「本当はこうしたい」という小さな声も我慢して、周りに合わせていることで逆に辛くなっていらっしゃいました。我慢していたことに気付き、認めてあげて、少しずつ行動に移していきましたね。素晴らしい変化でした。
ありのままの自分を認めることは、当たり前のようで、実はS.Kさんのように我慢してしまっている方がたくさんいます。これからも少しずつ、自分を認めていきましょう。

※写真はイメージです

Y.Sさん(大分県 40代 男性)

将来への不安が、今の自分と向き合う習慣で解消されました

真面目に頑張ってるつもりが、なぜか人生がうまくいかない焦りがありました。上司の言葉にいつも傷つき、何もかもが嫌になって休職。でもやっぱり「何かしなきゃ」と動こうとするけど、何もできずにいました。そんなサイクルから抜け出したいと思いました。

将来の漠然とした不安をいつも考えていたこと、過去の自分のダメなことばかり思い出していたことに気付きました。カウンセリングを通じて、過去の自分がとても頑張っていたことに気付きました。今この時間に意識を向ける習慣を始めたことで、不安が減り、自分が好きになってきました。

頑張りすぎて燃え尽きそうな方、「自分なんて…」と自分に自信が持てない方にお勧めしたいです。

「何もできていない自分」と思われていたことでご自身に厳しく接しないと。と常に頑張って来られていました。実はとても頑張っていることに気づけたことが、とても大きかったですね。今は焦らず、ゆっくりとご自身のペースで。そして新しい一歩を、一緒に踏み出していきましょうね。

※写真はイメージです

Y.Aさん(兵庫県 30代・男性)

なぜか満たされないモヤモヤから抜け出すことができました

〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

家族も仕事も世間一般な生活ですが、この人生が正しいのか心がモヤモヤして、漠然とした焦りと不安を抱えていました。

〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?

最初はオンラインで話すことに抵抗がありましたが、落ち着いた語り口と程よい距離感に安心し、自然と話せました。
自分がHSP気質であることに気付きました。そして、完璧主義により、正しい人生を探していることに気付きました。
周りと比較してではなく、自分がどうなりたいのかを6回のセッションの中で一緒に考え、1つずつ目標に向けた課題を設定していただけたことで、自分に自信を持てるようになりました。

〇どんな方に勧めたいですか?

「このままでいいのかな」とどこか満たされない思いを抱えている方にぜひ勧めたいです。

◎カウンセラーからのコメント

安定しているからこそ、言葉にしづらい“モヤモヤ”がありますよね。周りから見ての評価でなく、自分がどうありたいのかに気付き、「いま」に意識を向けることが大切であることに気付くことができました。引き続き新しい一歩に向けて前進していきましょう!

※写真はイメージです

K.Mさん(神奈川県 20代・女性)

人に合わせてばかりの辛い日々を乗り越え、自分を大切にできるようになりました

〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

周りに合わせるばかりで、自分の気持ちがわからなくなって苦しかったです。家庭や職場でも言いたいことが言えず、頭の中でグルグル考えて思考が止まらず、目覚めても考えがとまらずしんどい状況でした。疲れがとれず、何もやる気がでないことに焦りを感じていました。

〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?

周りに合わせてしまう場面を話す中で、自分の気持ちをたかはるさんが一緒に整理していただき、自分の気持ちがわかるようになりました。。その中で自分の感情の傾向に気付きました。自分の感情の伝え方についても一緒に考えていただき、少しずつ職場などで実践しています。
最初にたかはるさんに受けとめてもらえたことで心が安心し、自分自身でも受け止めることができるようになり、自信が持てるようになってきました。

〇どんな方に勧めたいですか?

周りの人に気を遣いすぎて、自分がどうしたのかわからなくて苦しくなっている方、きっと助けになると思います。

◎カウンセラーからのコメント

嬉しいお言葉をいただきありがとうございます!
みんなのために頑張ることに意識が向きすぎて、自分の気持ちが後回しになり、辛い気持ちが積み重なっている状況でした。場面場面での自分の気持ちを整理することで、しっかりと自分と向き合うことができましたね。少しずつ自分の本音を言葉にし始めるその変化に、私も何度も静かに感動しました。ご自身のペースで、大切なものを見つけていかれる姿が印象的でした。これからもお困りがあれば、お気軽に来てください。

※写真はイメージです

N.Uさん(福岡県 40代・男性)

仕事と家庭で感じる責任の重さ、そんな生きづらさから抜け出すことができました

〇カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?

仕事も家庭も責任が重くて辛いなか、誰にも弱音を吐けず、ストレスばかり溜まり、怒りっぽくなっている自分が嫌になっていました。

〇カウンセリングを受けて、どのような気づきや変化がありましたか?

誰にも言えなかった想いをすべて聞いていただきスッキリしました。知り合いには話せないことを、初見の方にお話するのはどうなのか。と最初不安でしたが、同じHSP気質のたかはるさんは、私と似ているのかとてもよく理解していただけました。感情を言葉でうまく表現していただけるので、自分にとっても納得感がありました。
また、弱音を吐けない理由には、自分に対して厳しく、周りの評価を気にしていることに気付きました。カウンセリングと課題の中で、頑張っている自分を見つけることで、自分を認められるようになっていき、少しずつ気持ちが楽になり、怒る機会も減ってきたと感じるようになりました。

〇どんな方に勧めたいですか?

「苦しさを誰かに聞いてほしいけど、周りの知り合いには話したくない」と悩んでいる方に試してほしいです。特にたかはるさん自身が繊細な方なので、話をやさしく聞いてくれるだけでなく、自分の気持ちを引き出すような丁寧な聞き方をしてくれるので、自分自身で気づくことができたのが良かったです。

◎カウンセラーからのコメント

身近なことから、仕事のことまでたくさんの苦しさを抱えこんでいらっしゃいました。自分一人では難しい。誰かに助けてほしい。そう思いカウンセリングを受けたその一歩がとても勇気ある行動でしたね。
自分自身の厳しさが、自分自身を辛くさせている。その裏側には、周囲に気を遣いすぎる気質もありました。これまでの自分と向き合い、たくさんの頑張りに気付けたことで自分を認められるようになりました。自分との対話を忘れずに、これからも一歩ずつ進んでいきましょう。

※写真はイメージです